1207件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小松島市議会 2022-12-04 令和4年12月定例会議(第4日目) 本文

国の基本的対処方針によりますと,第8波における対応として,診療,また検査医療機関箇所数の増加に加え,地域感染状況に応じた診療時間等の拡大などの取組を行うことや,薬局等で購入できる自己検査キットの確保を図るとともに,都道府県等は集中的実施計画を策定し,感染多数地域高齢者施設保育所,幼稚園,小・中・高等学校等職員などに対する検査の頻回実施を行うこととされております。  

小松島市議会 2022-12-03 令和4年12月定例会議(第3日目) 本文

平成30年7月,西日本豪雨などで大規模な断水が生じ,医療機関での水不足が原因となり,診察ができなくなった医療機関が相次いだことを受け,国において災害拠点病院指定要件の見直しが行われ,令和元年7月に国から都道府県に,災害拠点病院指定要件の一部改正について通知が出されました。

小松島市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会議(第3日目) 本文

部長からの答弁にありましたように,対象範囲ブロック単位では広過ぎて制度に限界があるのではないかと思いますが,今後は範囲をより狭くして,今聞いている内容については2年後については,ですから2024年には都道府県単位で,あるいは7年後の2029年には市町村単位で予測する方向で現在気象庁のほうで進めているというふうな現状がございます。

小松島市議会 2022-06-02 令和4年6月定例会議(第2日目) 本文

車両の最高速度は,道路における危険を防止し,その他交通の安全と円滑を図り,及び道路交通に起因する障害の防止に資することを目的とした道路交通法に基づき,都道府県公安委員会規制を行っているところでございます。  市といたしましては,道路管理者の立場から,当該市道につきまして,速度規制以外の施策を,警察と連携しながら検討してまいりたいと考えております。               

石井町議会 2022-03-22 03月22日-04号

そのためにも、全都道府県にネットワークを持つ国立高度専門医療研究センター及び国立病院機構病院──以下、「国立病院」となります──の診療研究に係る必要な経費に国費を投入し、新興感染対策など採算の取れないセーフティーネット系医療において中心的役割を果たすよう機能強化することが、地域医療を守り、充実させることにつながります。 

石井町議会 2022-03-16 03月16日-03号

報道などでは、第6波はピークは過ぎたんではなかろうかということも言われるようになりまして、早期の収束を願うところではあるんですが、現状といたしましてはまだ多くの都道府県まん延防止等重点措置の適用を受けていたりという状況でありまして、県内におきましては昨日の160名超の方の感染が発表されたところでございまして、依然として感染者数高止まり傾向にあるということでございまして、とくしまアラートもステージ

石井町議会 2022-03-15 03月15日-02号

補助割合が国2分の1、都道府県4分の1、市町村4分の1の実施主体市区町村NPO法人社会福祉法人などの委託も可能となっているようですが、この子育て世帯訪問支援臨時特例事業についてお伺いいたします。 黒川参事、ご答弁をよろしくお願いいたします。 ○議長井上裕久君) 黒川参事。 ◎参事黒川浩君) お答えいたします。 

小松島市議会 2022-03-15 令和4年予算決算常任委員会 本文 2022-03-15

ただ,先進導入されております他の都道府県の例を見てみますと,県内医療機関応需情報,どこの医療機関がどれだけの患者に現在対応しているのか。また,これからどれだけの救急車に対応できるのかというような情報が,タブレット上で一目で分かると。また,この情報を見て,救急隊が空いている医療機関傷病者に適切な搬送先を選定していくというような,非常に有用なシステムとなっております。  

小松島市議会 2022-03-02 令和4年3月定例会議(第2日目) 本文

現在,都市部において,一部感染者数減少傾向が見られておりますが,18都道府県において,まん延防止等重点措置の延長が決定される見込みでありますことに加えまして,地方においては,いまだ高止まりの状態が続いており,オミクロン株派生系であるBA.2の感染が国内でも確認されるなど,いまだ予断を許さない状況が続いております。               

石井町議会 2021-12-15 12月15日-03号

災害マネジメント総括支援員につきましては、総務省から地方公共団体に対しまして候補者推薦を依頼されているところでございますが、今年2月に改正されました応急対策職員派遣制度に関する要綱第18条第3項の規定に基づく災害マネジメント総括支援員等の登録に関する要綱の中で、市区町村職員推薦対象とはなりますが、基本的には都道府県及び指定都市職員がまず対象とされていること、また、推薦の基準としまして、災害対応

石井町議会 2021-12-13 12月13日-02号

直接的に個別指導をして介護予防に努めるといったようなこともされるようでございますが、介護保険料につきましては、介護保険法において国、都道府県、市町村や被保険者負担割合が定められており、本町としても、法令に基づき介護保険料を算定しなければなりませんが、町民皆様一人一人が介護予防に取り組んでいただくことで介護保険料を抑制することにつながっていきます。

小松島市議会 2021-09-05 令和3年9月定例会議(第5日目) 本文

さて,新型コロナウイルス感染症につきましては,現在,全国的な感染状況の改善を踏まえ,近隣の大阪府や兵庫県を含む19都道府県において発令している緊急事態宣言及び8県に適用されているまん延防止等重点措置を,本日をもって全面解除することが決定されております。今後は,行動制限緩和に向け,実証実験等の結果を見ながら,段階的に緩めていくとの認識が示されております。  

小松島市議会 2021-09-03 令和3年9月定例会議(第3日目) 本文

こうしたことを鑑み,農林水産省では,国営や県営土地改良事業に関する国,県,市及び農家負担割合を定めたガイドラインを見直し,令和2年度より都道府県営かんがい排水事業更新事業に適用されております。更新型ガイドラインにおいて,事業における農家負担割合が減少しており,本市においても農林水産省ガイドラインに即し,県営土地改良事業等による農家負担の軽減を検討しているところであります。  

小松島市議会 2021-09-02 令和3年9月定例会議(第2日目) 本文

規模災害が発生したとき,市町村は,災害原因発生日時,発生場所または地域,そして被害程度災害に対し取られた措置について,都道府県に報告する義務がございます。この被害程度につきましては,人的被害に関する事項住家被害に関する事項,田畑の被害に関する事項等がありますが,このうち人的被害に関する事項につきましては,死者の数,行方不明者の数,重傷者の数,軽傷者の数とされております。

小松島市議会 2021-09-01 令和3年9月定例会議(第1日目) 本文

また,「緊急事態宣言」,「まん延防止等重点措置」の対象となっているエリア等への不要不急の往来については,原則,中止または延期していただくとともに,都道府県をまたいだ移動につきましては一層慎重に判断していただくなど,感染防止に向けた適切な行動への御協力を賜りますよう,よろしくお願い申し上げます。